ブリスベン(5件回った)とゴールドコースト(7件)付近で
          UGGやさんは結構ありますが、
          オーストラリアンメイドよりもオーストラリアの羊ちゃんを
          使って、かの地で作りましたっていうのが結構多い。
          履ければいいではなくお土産ならしっかり
          「Australian mado」のものを!三角のね
          オーストラリアの形をしたものは、かの地メイドです。
          
          UGG SINCE 1974
           この界隈で唯一factoryを見つけたところです。
           そして、いくつかの決まったデザインからベースを選び、
           パーツを変えていく(2パーツまでは料金一緒)
           雨に濡れてもOKなものやハローキティの柄もある
          
          妻デザイン(変更しすぎて400ドル超えてます)
          
 私のです。上下ベースは同じ靴です。
          
           サーファーズパラダイスの2店では、本日、依頼すると、明日の夕方5時半に出来上がる。工場は5時にできあ上がるけど、お店は5時で閉まるので、ギリギリか翌日受け取り。中敷も安かった、
           
          
準備中
準備中
 準備中
        
Witches Chase Cheese Co.
          
          Tea & Niceties
Albert River Wines